はじめに
サイトマップを表示するプラグインを導入してみました
google XML sitemaps というやつです
設定にてこずってしまいました
プラグインをインストール
まずは、ダッシュボードのプラグインから新規に
google XML sitemaps をインストールします
似た名前のがありますので注意
プラグインの設定
次に、プラグインの設定をします
どのページを含めるかとか、更新頻度とか、
設定して行き、保存します
googleの設定
Google Search Consoleにログインしまして、
登録してある自分のサイトのサイトマップの設定をします
ここで、サイトマップのurlを入力するんですね
/sitemap.xml
これで、問題無ければサイトマップの情報が登録されます
感想
wordpressの記事が追加されると、サイトマップも自動更新
されるとの事ですので便利そうです