段落が便利
よくある文章量多めのサイトで見かける、見栄えの良い段落にチャレンジしてみました。詳しくはgoogle先生で検索するのが早いんですが・・・
プラグインを使う方法もありますので、お好みでどうぞ
私は、スタイルシートに、h3タグを修飾する形にしました
スタイルシートを編集
まずは、wordpressのダッシュボードから、外観を選びます
テーマの編集に進むと、スタイルシートのコードが表示されてますので
コードの最後に、h3タグについて記述します
そして、保存したら、実際にサイトを表示してみて確認してください
h3タグの記述様式については、方法を説明したサイトがたくさんありますので 参考にしながら調整していきましょう
私は「見出しメーカー」さんというサイトでコードを生成して貼り付けました
http://midashi-maker.v-colors.com/
ネクストステップ:関連記事
投稿記事の見栄えが良くなったら、記事の最後に関連記事を表示するようにしてみるのも良いかもしれません。私は、プラグインを使ってみました
プラグインから、新規に「YARPP」を検索すると、関連記事を表示するプラグインが出てきますので、これを有効化します
次に、ダッシュボードの設定から、スコアや表示設定を決め保存します。
サイトを表示してみて問題なければ完了です
最後に
やり方はいろいろあるので、自分にあった方法をとりましょう
今回紹介しました2つのステップをクリアするだけで、なんとなく見栄えの良いブログっぽくなりますので、おすすめします
私は、最初、そんなのしなくても大丈夫だよ、なんて思ってましたが、やっぱり読みやすいサイトにするのは大切ですから